印鑑の選び方・素材の違い・書体の特徴まで ─ 初めての方でも安心できる印章ガイド ─

① 印章の種類と使い分け

実印・銀行印・認印の違いや、それぞれの役割について解説します。どれを選べばいいのか迷っている方はまずこちらをご覧ください。

詳しくはこちら

② 印材の特徴と保管方法

象牙・黒水牛・チタンなど、素材による印鑑の耐久性や美しさの違いをご紹介。高級印材のメリットや、長く使うためのコツも。

③ 印章の書体の選び方

篆書体・印相体・古印体など、書体によって印象や意味が大きく変わります。ご自身の想いや用途に合った書体を見つけましょう。

④ ひらがな・カタカナの印章について

ご自身の名前がひらがなやカタカナの場合、印章はどうすればいい?
実は対応可能な書体も多数あり、美しい仕上がりにもなります。

⑤ 印影イメージのチェック方法

ご注文前に印影の仕上がりを確認できる「印影プレビューサービス」についてご紹介します。

⑥ お客様の声

実際にご購入されたお客様の感想やご使用シーンを紹介しています。購入を迷っている方の参考になるリアルな声です。

⑧ 意外と知らない象牙まつわる話

象牙は単なる高級素材ではなく、古来より美術・工芸・印章などに用いられてきた特別な素材です。
時間とともに風合いを深める象牙の魅力や、意外と知られていない豆知識をご紹介しています。

詳しくはこちら

⑦ 象牙製品に関するご案内

象牙の法的取り扱い、文化的背景、現在の取り扱い状況について、鈴印としての見解をまとめました。

詳しくはこちら

⑨ 当サイトでの「実印」などの呼称ルール

「実印」や「銀行印」など、印鑑の呼び方は店舗や運用により異なる場合があります。
鈴印では「実印=フルネーム」、「銀行印=苗字のみ」が基本ルールです。
購入時の混乱を避けるため、当サイト内での呼称ルールをまとめました。

詳しくはこちら